
「有理化」は分数の分母から平方根をなくす計算のことです。例えば、\( \dfrac{1}{\sqrt{2}-1}\) を有理化すると、\( \sqrt{2}+1 \) となります。
問題
\( \dfrac{1}{\sqrt{2}-1}\) を有理化しましょう。
計算手順

解説
ClassPad.netで「有理化」を行うにはsimplify()コマンドを使います。
simplify( 数式 )
指定した数式を最も簡単な式に整理します。
「有理化」は分数の分母から平方根をなくす計算のことです。例えば、\( \dfrac{1}{\sqrt{2}-1}\) を有理化すると、\( \sqrt{2}+1 \) となります。
\( \dfrac{1}{\sqrt{2}-1}\) を有理化しましょう。
ClassPad.netで「有理化」を行うにはsimplify()コマンドを使います。
simplify( 数式 )
指定した数式を最も簡単な式に整理します。