
自宅学習や宿題になかなかペンを進めることができない中高生の皆さん、朗報です。
ClassPad.netが2020年12月31日8月31日までの間、有料の機能を無料で開放しています!
これの何が朗報かって?
実はClassPad.netの有料の機能を使うと、「約分と有理化」や「式の展開と因数分解」、「方程式、不等式の求解」ができるようになるのです。
さっそく使ってみましょう。
基本的な操作
まずアカウントを作ってログインしましょう。有料機能を使うには「新規作成したアカウントのみ」だそうです。
ログインしたら画面上の”新規作成”を押しましょう。
新規画面が開いたら、画面をクリックしてメニューを表示します。
\( \sqrt{\alpha} \) ボタンを押すと、数式を計算する画面が表示されます。

例えば”x+x”と入力してEnterキーを押すと、”2x”と計算ができます。
約分と有理化を自動で計算
約分や有理化を行うには「simplify()」と入力します。括弧の中に値や数式を入力しましょう。

きちんと約分や有理化ができてますね。
式の展開と因数分解を自動で計算
式の展開は「expand()」、因数分解は「factor()」と入力します。

xとyの2変数の式だってこの通り計算してくれます。

方程式、不等式の解を自動で計算
方程式や不等式の解を求めるには「solve()」と入力します。2次関数で試してみましょう。

方程式も不等式もきちんと求解できていますね。
方程式に絶対値を含んでいたり、不等式が複数連なっていても、 ClassPad.netはきちんと解を導いてくれます。

さすが有料の機能です。
途中式まででてくれれば完璧なのですが、ClassPad.netがあれば面倒な数学の宿題も捗りますね。